【WSデッキレシピ】狂三ファンタジアの構築

スミスといいます。

初記事になります、よろしくお願いします。

ブログ名はよく見てる方のやつをパクリました。








今回は富士見ファンタジアのデッキレシピです。

WS参戦を待ち望んでいた「デート・ア・ライブ」ですが、角川に続き文庫単位での参戦となりました。

狂華の〈ナイトメア〉 狂三」が公開されたときから使ってみたくてうずうずしていましたが、いざ組むと結構難しいデッキですね。

作っては解体、を繰り返してきましたが、ひとまず形になりましたので紹介したいと思います。


1 デッキレシピ

f:id:smithWS:20190621235253j:plain


レシピの記事なので、さっさと貼ってしまいます。

各採用理由については後で書くとして、まずは、このデッキのコンセプトを書いていきます。


2 デッキコンセプトとキーカード

狂華の〈ナイトメア〉 狂三」を採用する際の長所と短所を整理していきましょう。


長所として…

・レベル3の多面展開に使用するストックや手札が少ない

・レベル3の対応にコストがかからず、リバース要求もない

・門採用となるため、対応が若干持ちやすい

・運によるが、相手の強い山に対してワンチャンスを作れる


短所として…

・回復が弱くなる

・山に狂三がいないと弱体化

・レベル3対応が不安定


などが挙げられます。

山にいる狂三の枚数や、レベル3になった際のクロック枚数は、プレイングでカバーすることがある程度はできますが、究極的には運ゲーです。

しかし、お祈りするだけにならないよう、可能な限りで長所をいかしつつ、短所をカバーできるようにデッキを組みたいところですね。

今回は、回復が弱くなる弱点を、ストックや手札を消費することで補うことができるよう、構築を進めていきました。


その中で目に留まったキーカードが、「黒の破壊魔術」です。

f:id:smithWS:20190622000444j:plain


詳しくは採用理由で触れていきます。


3 各種採用理由

・レベル0

f:id:smithWS:20190622000233j:plain


ゴブリンスレイヤー3000移動に対して単機で処理できるカードとして採用。

先攻、後攻問わず雑に投げつけるファーストアタッカーでもある。

1ストックでアンコールできるテキストも、ストックより手札枚数を重視したい今回のデッキの方針と噛み合う。

新田互換の真冬と合わせればレベル1でも十分戦えるため、結構長い間盤面に残る。

サイド不可付与のデメリットが中盤戦で重いため注意。

序盤に必ず引きたいため4枚採用。


f:id:smithWS:20190622000535j:plain


真冬多面の準備、レベル1リフ安定、門で拾ったCXをキャラに変換、ボトム付近のCX排除など、役割は非常に多い。

面に置き過ぎても相手を楽にしてしまうため、必要なタイミングで的確に使いたい、ということで3枚採用。


f:id:smithWS:20190622000615j:plain


山集中との選択。

山集中のパンプ1000はとても強いが、控えから使い回したいキャラが多いこと、士道による山圧縮の安定、ボトムにイベントが沈むことがある、などの要因でこちら。

1枚引ければいいため3枚採用。


f:id:smithWS:20190622000657j:plain


このデッキのトップチェックは、狂三が埋まることも回避できるため普段以上に有用。

オカ研でもありとても強い。

3枚採用したいが、枠の都合で2枚採用。


f:id:smithWS:20190622000839j:plain


真冬の初撃を2000拳圏外にする、真冬リアス&一誠と組み合わせて1/1狂三で相手の2/2を踏む、早出しルミアのパワーを補助するなどの用途で採用。

トップチェックが付いている「舞風の〈ベルセルク〉 耶倶矢&夕弦」がこのデッキには合っているが我慢。

多数引いても腐るため2枚採用。


f:id:smithWS:20190622000743j:plain


レベル2以降のパワー不足を補助できる。

破壊魔術で作ったダイレクト面を殴らせ、もう1面も確実に突破する動きも強い。

自身にもパンプを触れるため比較的腐りにくいが、2枚積む枠を用意できなかったためピン。

扉でとりあえず拾っておきたいカードその1。


f:id:smithWS:20190622001321j:plain


レベル1で絶対に対応を打ちたいデッキなので採用。

基本的にレベル2から門を抱えながらプレイしたいデッキだが、これを握っていればその限りではない。

握っておくと何かと安心だが、盤面に置きたくないためピン。

扉でとりあえず拾っておきたいカードその2。


f:id:smithWS:20190622011624j:plain


フィレス。

山集中を採用できなかったので、山に触ることができるカードは貴重。

序盤はこれでしかメインフェイズ中にCXを切ることができない。

扉でとりあえず拾っておきたいカードその3。


f:id:smithWS:20190622012115j:plain


光景互換。

積極的に打つことはできないが、相手のリフ前など有効なタイミングにたまたま拾えたら使う、くらいの気持ちで採用。


・レベル1


f:id:smithWS:20190622001406j:plain


頑張って多面する。

ストック飛びテキストを忘れて崩壊したことがあります。恥ずかしくて帰りたくなりました。


f:id:smithWS:20190622001524j:plain


トップチェックがくっついている強い相殺。

真冬でパンプを振って上から踏んでもいいし、破壊魔術で開けた面を殴らせてもいい。

盤面に複数出したくはないが、集中を捻る前に手札に持っておきたいので3枚採用。


f:id:smithWS:20190622001559j:plain


登場時に控えの狂三をデッキに戻す。

組み初めのころは2枚で回していた。

しかし、レベル1でアタッカーにしたり、山1枚に対してテキスト喋ったり等、狂三を戻す以外の役割も多いことに気付く。

レベル3までに手札に戻ってきてくれるように3枚採用。


f:id:smithWS:20190622001632j:plain


0コストメタ対策、電源による2/2早出しタイトルにぶつける等の役割。

新婚十香真冬によって13000までパワーが伸び、ギリギリ盤面フルのコキュートスを拳圏外から殴ることができる。

SAO富士見の2/2には拳圏外に届かないが、コキュートスだけはレベル2を待たず出てきたターンで倒したいため、メタのパワーラインを張った。

レベル2でレベル1の延長をするデッキのため、ハンドアンコールも便利。

どうしても必要な相手に対しては全力で探しに行きたいが、これに2枠使ってられないのでピン。


・レベル2


f:id:smithWS:20190622000444j:plain


レベル2でレベル1を延長するデッキは、総じて2/2やソウル減少早出しに弱い傾向があるが、それらに刺していくカード。

固い2/2やソウル減キャラに対して真正面から戦ってしまうと、開けてしまったダイレクト面に打点を通され、回復しきれず負けてしまう。

最序盤に朱乃真冬で温存した手札と、後半そこまで必要ないストックの2つのリソースを使った除去のため、このデッキと相性がいい。

なんでもないレベル3早出し1面に対しては、経験を達成したセリカでチャンプしてハンドアンコールした方がいいので注意。

探しにくいため2枚採用。


f:id:smithWS:20190622001820j:plain


やっていることは破壊魔術に近い。

組み始めの頃は経験を気にしていなかったが、ハンドアンコールで面を開けないことはとても大切だった。

レベル3多面に対しては破壊魔術と組み合わせて対処するため、こちらはピン。


f:id:smithWS:20190622001933j:plain


このカードがいないと早出しルミアの圧力が全く足りないため採用。

しれっと回復を持っていることも偉い、余ったストックを無駄なく使って光景ケアができる。

盤面に置く優先度がかなり高く、回収のチャンスがあれば積極的に拾いたいが、枠も厳しいためピン。


f:id:smithWS:20190622001853j:plain


レベル2で早出しルミアを守れれば打点レースが、レベル3で狂三を守れれば詰めが楽になるため採用。

流石に3500修正は高く並のパワーは弾けるが、最近は助太刀ロックも流行っているため過信は禁物。

お守りのピン。


・レベル3


f:id:smithWS:20190622002016j:plain


今までの分身テキストと一線を画す一瞬で3面埋め尽くす光景はまさに狂三ちゃんって感じでとてもいいですよね(早口)


f:id:smithWS:20190622002058j:plain


ストックを貯めることにあまり注力せず、レベル2から積極的に盤面に置いていく。

レベル1の段階から2枚程度抱えておくことができると、レベル2は安定してくれる。

レベル2以降は基本的に毎ターン盤面に出すことを目標としているが、控室から使い回すことも多いので3枚採用。

4枚にするための枠を探している。


f:id:smithWS:20190622002238j:plain


このデッキは、早出しルミア狂三を完全除去できる思い出送り付与の上位後列が天敵である。

その中でも比較的環境に多いSAOの波状アスナをメタるために採用。

扉電源SAOは黄色を積極的に起こさないため、バウンスできれば再展開されにくい。

早出しヒールリズベットは一面バウンスで10500になるため、狂三+門で同値を取って狂三を控室に送ることも選択肢として覚えておく。

その他ソウル減キャラやスクロールなどに刺さったりするが、レベル3で1枚あればいいだけなのでピン。


4 不採用カード


f:id:smithWS:20190622002354j:plain


自分はデート・ア・ライブでは折紙ちゃんが一番好きです。

圧倒的にかわいいですが圧倒的にパワー不足。

後攻になった瞬間腐るので不採用。


f:id:smithWS:20190622002456j:plain


デッキコンセプトを守ったままアタック回数を増やせるので採用したいが、こちらもパワー不足。

移動キャラが蔓延していることもあり不採用。


f:id:smithWS:20190622002522j:plain


ストックを使わず手札補充ができるだけで強いが、このカードは破壊魔術に触ることができる。

しかし、回復のチャンスが少ないこのデッキでは1クロックがとても重いため今回は不採用。


余談ではあるが、上記3枚は全て組み始めの頃に採用していたカードである。

きれいに回るとストックをしっかり積んで動くことができた。

しかしこのデッキはCXだけでなくストックに噛んだ狂三も積極的に吐きたいデッキであるため、ストックを思ったように溜めれず、長所を潰してしまう試合も多かった。

ストックが溜まったら溜まったで使い切ることができず、狂三が圧縮を高めた山を光景互換に崩されることもあった。

得られるメリットよりも裏目の方が大きいと考え、今回の構築に至ったわけである。


f:id:smithWS:20190622002629j:plain


ストックを使わない点は非常に優秀だが、上位後列込み11000前後のレベル3を守るには数値不足であると考え不採用。


f:id:smithWS:20190622002701j:plain


こちらも回復を持っている後列。

回復と集中を同時に行うことができる、レベル1に対してもパワーを振れるなど、こちら独特の強みも多い。

しかし、早出しルミアが返し9000で立っているのは流石に弱すぎるため、今回は不採用。


f:id:smithWS:20190622002744j:plain


ミナツじゃないミナツ。

波状アスナなどの強力なレベル3後列を早出しするデッキに対しては役割を持てるが、控室に置くのが弱すぎるため不採用。

美夏だったら採用していた。


f:id:smithWS:20190622002816j:plain


回復とCX要らずの詰めを持つため、安定感が不足している狂三のお供にしたいが、今回はストックを積まないため不採用。


5 デッキの回し方

マリガンは基本的に扉とレベル0をキープ、真冬も余裕があるならキープ対象です。

レベル0で殴れず集中回数が稼げなくても、真冬システィーナが山を掘っていけるため、レベル0はじっくりプレイしましょう。



レベル1は、このデッキが唯一ストックを溜める期間です。

しかし、大切なのは手札の枚数なので、余計なストックは使わず、しかし手札は真冬対応のルック込み6枚でアタックに入ることができるよう、盤面を展開します。



レベル2からは、可能な限り毎ターン早出しルミアを展開し、遅延しながらプレイしていきます。

レベル3に突入した時に2クロック以下でいたいため、チャンプアタックでダイレクト面を開けることはなるべく回避していきたいです。

破壊魔術セリカのアンコール、最終手段としてルミアのパワーパンプを士道にかける、など、溜め込んだ手札をうまく使って回していきます。

最低でも狂三、門、士道を1枚ずつ確保した状態、余裕があれば4ルックルミアを持った状態でレベル3を迎えましょう。



レベル3は狂三をぶっぱするだけです。

圧縮テキストを使うなら光景ケア、みちるバーンを使うなら相手の山札の残CXに注意して2面か3面か決める、これくらいです。

扉や門のトリガー次第で狂三再展開は普通にあるので、まだゲームが終わりそうにないときは残ストックを0にしないように立ち回りましょう。


6 最後に

この扉門のアーキタイプはレベル3での安定感が課題であり、そしてどうしても運が少なからず絡む以上、現在の環境的には厳しい立ち位置にあると言えます。

事実、富士見のレシピは電源と応援アーシアが採用されたデッキタイプが主流になりつつあるように思います。

おすすめ!組んでみてください!と言えるか、と聞かれればそんなことはないですが、やはり一瞬で盤面を埋め尽くす狂三は、原作再現としても強さとしてもとても魅力的ですね。

長い付き合いになるデッキだと思うので、精進していきたいと思います。

他の方の構築にもどんどん触れていきたいので、ご意見などありましたらツイッターへのリプやコメントを飛ばしてくれると嬉しいです。

そして最後に、自分一押しの破壊魔術が富士見構築におけるテンプレカードになることを祈っております。






Q. テンプレっぽい構築に破壊魔術乗っけているだけじゃないですか?

A. せや。